症状 思考 日記

気分変調症の 症状、思考、日記

友人

ここ5年くらい、人との付き合いが減った。

 

理由はいくつかあると思う。

 

・自信がない。

どういうことかというと、自分の思考や感覚に自信が持てないから、人との会話の中で何らかの価値判断を口にすることがしにくく(ひどいときは全くできなく)なった。そうすると、人との会話がほぼ成立しない。

会話っていうのは、たくさんの価値判断を含んでいるのだと、そうなってから気づいた。

極端な例。「今日は天気がよくて気持ちがいいね」という発言だって、「気持ちがいい」というのは自分の感覚、価値観だ。「天気がよい」という事実判断は口にしやすいけれども、その先の価値観にかかわることが言いにくくなる。

自ずと、口数は少なくなる。そういう自分と接していても、相手はつまらないだろうな、と思って、人と会いにくくなる。

5年以上前ぐらいまでは、むしろ毒舌とみなされる方だったと思う。感じたこと、思ったことは、否定的なことであれ何であれ、割と迷わず口にしていた。

それができなくなったのは、性格が変わったのか、症状なのか、わからない。

 

・そもそも何もしたくない。

これは抑うつ感が強いとき。何もしたくない。人と会うなんてもってのほか。

 

・相手が傷つけてくるように感じられる。

これはここ1年くらいすごく感じる。たぶん非定型うつでいう「拒絶過敏性」の表れだと思う。自分に向けられた他人のことばがこわい。

①私に対して何か質問をしてくる→②私が何か答える→③それに対して相手から何かフィードバックがくる という流れにおいて、③がこわい。というか、辛い。特に自己主張の強めの人と話すと、③がぐさっときたりする。それでそれをしばらくひきずったりするので、話をすることを避けてしまう。

 

・友人(だった人)から距離を置かれるようになった。

気がする。5年の間に、周囲は「卒業→就職」か、少数は「卒業→進学(→就職)」の流れを辿った。年齢的にそういう歳。

休学をしたり、いつまでも就職をしないでいたりする私から、周囲は距離を取り始めた。ような気がするんだ。

これは勝手な憶測だけど、社会人としての生活を始めた彼らは、仕事上の悩みにぶつかるだろう。このままこの仕事を続けてよいのか、とか、結婚と仕事をどう両立させようか、とか、どうやって職業上ステップアップしていこうか、とか。

そういう、「この先」を考える状態にある人は、身近な例を参照したくなるだろう。先輩はどうしている、とか、同じようにすでに社会人となった同級生と話してみる、とか。

彼らには「同じようにすでに社会人となった同級生」が必要であって、「いつまでも過去のステップに留まっている同級生」は、必要ではない。それは参照の対象とならないから。

なんかドライだけど、それは仕方のないことだと思っている。

 

 

それで友人とのつきあいはとても減った。

そもそも友人といえる人がいるのかもよくわからない。