症状 思考 日記

気分変調症の 症状、思考、日記

重複うつ病についてのいくつかの調査結果引用

慢性うつ病の精神療法ーCBASPの理論と技法(2005年出版、マカロウ原著)を読んでいる。

 

CBASPとは気分変調症を含む慢性うつに対して効果があるとされている精神療法のこと。

 

本書は3部構成である。

第1部は慢性うつ患者の精神病理についての解説。

第2部はCBASPの方法と手順について。

第3部はCBASPの歴史などについて。

 

いまのところ第1部のみ読んだ。

 

 

そこに記述されている「重複うつ」についての研究結果をいくつか挙げてみる。

※「重複うつ」は、気分変調症を持っている人がうつ病(大うつ)も重複して発症している状態である。

※本書は2005年に出版された訳書であり、原著はそれ以前のものであるわけなので、いまとなってはさらに新しい知見が出ているかもしれない。

 

①重複うつの患者は、治療にかかわらず、大うつは寛解し、もとのレベル(=単なる気分変調症)に戻る。

→これは朗報だと思った。放っといても大うつは寛解するのだ。が・・

 

薬物療法と精神療法を長期かつ積極的に行わなかった場合、気分変調症が続くだけでなく、大うつエピソードの再発を引き起こしやすくなる。

→再度の大うつの予防という意味ではやっぱり治療はした方がいい。そして一度大うつから回復した後も治療は続ける必要がある。

 

③気分変調症が先行した大うつの61%は1年以内に症状の再発が認められる。

 

④薬物治療された重複うつ患者のうち、97%が大うつからは回復するが、気分変調症からも回復するのは39%である。

→「大うつの寛解を得るのは気分変調症の寛解を得るよりずっと簡単である」。

 

⑤重複うつ患者は、気分変調症のない(=重複でない)うつ病患者と比較するとより早く大うつから回復するが、再発する期間もより短い。

 

 

やっかいである。

「そんなの、気分変調症でも大うつにならなきゃ大丈夫じゃん」と思いたいところだが、

「気分変調症の患者の90%は、一生の間に大うつを1回以上経験する」ことも明らかになっているそうだ(Keller, 1988)。

 

気分変調症である以上、大うつになるのは覚悟しておかなくちゃいけん。

そして治療はやはりした方がいい。

 

最近禿げてきた、とかそんな話じゃなくて。

 

買い物の話。

 

この秋はここ数年のうちで一番よく服を買っている気がする。

最近はもう寒いので、店でニットを見ていると。

安いものは2000円代で買える。ただし、材質は化繊。毛じゃない。

毛100%であったかそうなやつは、安くても5000円くらいする。

 

今の私は、トップスに5000は出せない。

結局、毛が3割くらい入ってる、3000前後のものを買ったりする。

(100%化繊の、値段高めのものを見つけると、勝った気がする。ささやかなよろこび。)

 

ほんとうは毛100%のあったかいやつがほしい。

ダウンだって、100%のやつがほしい。(今日買ったのはフェザーが50%も入ってるやつ)

 

ここ5年くらい、毎年毎年、「来年こそは、質の良い服を買おう」と思っている。

結局、今年も達成できず。

 

寒いなあ。

 

性感

私は女性である。

男性の場合はわからないけど、向精神薬と性的感覚との関係について、実体験でわかる範囲で書く。

 

私が服用したことのある向精神薬は、抗不安薬抗うつ薬睡眠薬抗精神病薬だ。

 

治療し始めて、すなわち向精神薬を服用し始めてからは、服用前と比べると明らかに性的行為時の感覚が変わった。

 

「変わった」というのは2パターンある。

 

①感じにくい、いきにくい。

感じにくいのもあったし、同時にそもそも欲求が低下した。

影響を与えた薬は、断定はできないけど、エビリファイ服用期間以外はこのタイプだったと思う。

 

②感じる。むしろいきやすい。が、浅くいってしまう。

これはエビリファイを服用し始めてからだと思う。

いかないよりはましだと思うが、感覚として浅い。

閾値が低い、という感じだ。

何も薬を飲んでいなかったときと比べると、明らかに異質であると感じる。

 

主治医には、①の頃に一度話したことがある。確か抗精神病薬を飲んでいた時期だと思う。

だけどそれ以降、主治医が男性ということもあって、話せていない。

恥ずかしくて話せないというよりも、話してもあまりわかってくれないんじゃないかという思いがある。

 

結構、悩んでいる。

 

疲労

今日は疲労感が強い。

なんとか朝起きたはいいが、それからずっと眠くだるい。

 

日中就労移行に行った。

人と話していても、ぼんやりとして頭が回らない。

PC作業では、タイピングがいつもより明らかに遅い、ミスが多い。

(タイピングは毎回スコアを記録しているから、今日みたいなとき、調子の悪さの指標になる。ありがたい。)

 

帰宅すると即布団に入った。母からは嫌な顔をされた。

2時間以上眠った。夢をたくさん見た。

夜になって起きたが、あまりすっきりしていない。まだ眠たい。

 

原因は、睡眠の乱れだと思う。

土曜の夜は寝ていない。日曜の午前、3時間くらい寝た。

日曜の夜は自室で寝ていないのでうまく眠れなかった。

昨日、月曜の夜は時間的にはそれなりに寝たが、それでも不十分だったんだろう。

 

これぐらいの乱れで、これぐらいの疲労感を引きずるというのがわかった。

 

今日はぐっすり眠れるといいけど。

 

転院

転院しようと思う。

初めての転院。いまのところには9か月ほど通った。

 

転院理由は、診てくれる先生がころころ変わること。

先生自体は、極端に悪い先生ではなかったと思う。

薬はたくさんは出さないし、副作用にも気を遣う人だった。

でも隔週で先生が変わるんじゃあ、困る。

 

転院すると憂鬱なこと。

・新しい先生がどんな人かわからない。合わなかったらどうしよう。

・その人にまた一から症状や状態を伝え、関係をつくらなくちゃいけない。

・待ち時間が長くなりそうだ。今のところは長くても1時間は越えない。新しいところは1-2時間は待つらしい。ぐぐると、精神科の待ち時間はそういうのがよくあるらしい。今までのところはましだったということか。

・薬も変わるのかな。副作用出やすいから、心配。

 

病院のことで悩んでるなんて、本末転倒な気がする。

 

自立支援の受給者証も、新しいクリニックで申請しなおさなくちゃいけないなあ。

 

                                       

 

追記

 

結局転院はしないことになった。主治医と話がついた。

 

 

健忘

最近物忘れが目立つ。

 

人と話していて、会話の中で耳にしたことを、覚えていられないのだ。

昨日聞いたこと。

30分前に聞いたこと。

5分前に聞いたこと。

 

忘れてしまう。

 

気づいたきっかけは、就労移行支援での会話。

前日のプログラム内容を他の利用者に聞かれ、思い出せなかった。

 

それから、意識して人との会話や出来事を振り返って思い出すようにしてみた。

昨日は、30分後くらいに振り返ってみたが、忘れていた。

今日なんて5分前の会話の内容を忘れた。

 

もともと、記憶力はいい方だと思う。

だから以前の自分と比べると、なんかおかしい、と感じる。

 

薬の副作用かな、と、ちょっと思った。

調べたら、いま飲んでる薬による「健忘」の副作用の発生頻度は1%未満と書いてある。

 

 

病気

私は病気にかかっているらしい。

診断書がそう言っているし、毎週通院している。

精神障害があると。disorderな状態だと。

 

だけど自分はただの怠け者、あるいは低エネルギー人なだけじゃないかと、思うときがある。というかよく思う。

 

自分が病気ではない、と思うとき。

・心地よく眠りかけているとき。ずっと寝ていたい。怠け者。

・集中して活字に目を通しているとき。

・昼寝もせず一日活動できた日。

 

やっぱりビョウキかも、と思うとき。

・猛烈な眠気で、起きたいのに起き上がれないとき。

・それほどの負荷とも思えない作業をしただけなのに頭がだいぶ疲れたとき。頭痛を伴う。

・先のことがやたらと憂鬱で死ぬことを考えるとき。

 

今は、病気じゃない気がするときの方が多い。

だけど、半年以上前の日々を思い出すと、あああのときはどこかおかしかったな、と思う。

 

治療って、いつまでしたらいいんだろう。あとどれだけ続くんだろう。

 

今日は頭が痛い。